パーツと改造

2022/7/15 だいぶパーツが増えてきたので更新

※ 覚醒と覚醒パーツに関しては考慮対象外。別途調べること。
ただし、あまりに超速GP常連に関しては覚醒パーツの常連

覚醒パーツの常連

予備知識

改造の基本的な優先順位

  1. モーター(最もスピード・パワーの上昇が著しい)
  2. タイヤ(タイヤ摩擦の確保が必要)
  3. 強パーツ
  4. 妥協パーツ
  5. その他

各パーツの妥協パーツ群

ショップ・常設ガシャで比較的容易に手に入り、汎用性が高いものを優先して列挙。
※ 2022年4月からはファーストトライガシャでレブチューン2、3.5:1軽量超速ギヤを課金購入可能になった。
持っていないなら購入を強く推奨。

カテゴリ・用途パーツ改造・進化の方針
モーターハイパーダッシュ(※Y)スピード特化
モーターレブチューンスピレブ
ギヤ3.5.1超速ギヤ(※Y)パワーロス特化テンプレ
シャーシタイプ1シャーシ軽量特化テンプレ
FMシャーシ軽量特化テンプレ
VZシャーシ軽量特化テンプレ
制振強化テンプレ
小径ホイール小径ナローワンウェイ・フロントワンウェイパワーロス特化テンプレ
小径ホイール小径ナローワンウェイ・リヤワンウェイパワーロス特化テンプレ
大径ホイール大径ワンウェイ・フロントワンウェイパワーロス特化テンプレ
大径ホイール大径ワンウェイ・リヤワンウェイパワーロス特化テンプレ
小径タイヤ小径ショック吸収・フロント(※Y)タイヤ摩擦特化テンプレ
小径タイヤ小径ショック吸収・リヤ(※Y)タイヤ摩擦特化テンプレ
小径タイヤ小径レストンスポンジ・フロントタイヤ摩擦特化テンプレ
小径タイヤ小径レストンスポンジ・リヤタイヤ摩擦特化テンプレ
大径タイヤ大径ワイドスポンジ(黒)・フロントタイヤ摩擦特化テンプレ
大径タイヤ大径ワイドスポンジ(黒)・リヤタイヤ摩擦特化テンプレ
フロントステースペーサー付(-4)FRP強化マウント・F(※Y)前重心・剛性特化テンプレ
フロントステー(-4)FRP強化マウント・フロント前重心・剛性特化テンプレ
サイドステーサイドポール軽量特化テンプレ
リヤステーリヤローラーステー・VZ軽量特化テンプレ
ウイングエアロハイマウント リヤウイング軽量特化テンプレ
ローラー17mmゴム付きアルミベアリング(※Y)スピード強化テンプレ
ローラー19mmゴム付きアルミ・エアロ(※Y)コーナー安定強化テンプレ
ローラー19mmゴム付きアルミベアリング(※Z)コーナー安定強化テンプレ
アクセサリー(ターミナル)ゴールドターミナル節電特化テンプレ
アクセサリー(モーターサポート)モータークーリングシールド(※Y)節電特化テンプレ
アクセサリー(モーターサポート)放熱フィン節電特化テンプレ
アクセサリー(ピニオンギヤ)ピニオンギヤ(紫)パワーロス特化テンプレ
アクセサリー(プロペラシャフト)中空軽量プロペラシャフトパワーロス特化テンプレ
アクセサリー(軸受け)ボールベアリングスピードテンプレ
アクセサリー(シャフト)強化シャフト(※Y)スピードテンプレ
アクセサリー(シャフト)ハードシャフトスピードテンプレ
アクセサリー(ギヤシャフト)フッソコートギヤシャフト(※Y)

(※X) 2022/05/18より、ゴールドガシャのラインナップが大幅に変更
・ver1.8までに登場したパーツの大半が追加された
・過去☆4だったパーツのいくつかは、☆3で提供されるようになった

(※Y) (※X)における、☆3へ降格組
(※Z) (※X)における、☆2へ降格組

アクセサリ未設定時の初期値

パーツスピードパワーコーナー安定スタミナ耐久重さギヤ負荷スピードロスパワーロス
ノーマルターミナル00000000
白ピニオンギヤ00000.17000400
ノーマルプロペラシャフト00002.07000300
ノーマル軸受け00002.0012000
ノーマルシャフト00002.5012000
ノーマルギヤシャフト00000.37000300
ノーマルクラウンギヤ00000.57000300

※6 ノーマルターミナルのパワーロスは0。
実はアクセサリの方がパワーロスが大きい。

ボディ

原則として、FMまたは重心移動改造持ち、エアロDFが強力なボディが優先される。
それ以外は以下の面で特化能力を持つボディ。
・コーナー速度
・オフロード特効
・耐風UP
・耐久デジタル
・覚醒スピード強化

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ボディ節電軽量
(エアロDFが300未満)
冷却能力向上*4、限界軽量化*2ボディ特性
改造項目
エアロDF
ブロッケンギガント・ブラックSP
ガンブラスターXTO_/(青メッキ)
ガンブラスター クスコスペシャル
ガンブラスター クスコSP(紫メッキ)
ガンブラスターXTO FULL LASER
ビークスパイダー・ゼブラ
バスターソニック
ロードスピリット FULL LASER
ネオVQS FULL LASER
サイクロンマグナム FULL LASER
エアロDF軽量
(エアロDFが300以上)
エアロDFの増加*4、限界軽量化*2ナックルブレイカー(※2)
専用改造1つ系専用改造
冷却能力向上*4、限界軽量化*1
ブロッケンギガント プレミアム
プロトセイバーEVO.超速プレミアム専用改造*2
エアロDFの増加*4
プロトセイバーEVO.超速プレミアム
専用改造4つ系レイスピアー
エレグリッター
専用改造*4などエレグリッター_/シルバー
重心移動改造持ち(※1)重心移動
冷却能力向上*4、限界軽量化*1
後述

(※1) 現環境で必須群。専用改造でFM以上の前重心でVS/VZシャーシとの組み合わせ可能なため。
(※2) 現環境第2位。素のエアロDF400、ナックルバリアのエアロDF1300で合計エアロDF1700の化け物ボディ。さらにDF改造特化にして浮かないマシンが出来上がる。

現時点の前重心改造ボディ一覧(2022/07/15)

ボディデュアルリッジとの相対値(前重心改造後)
デュアルリッジJr. JC2021 SP/_-
ブレイジングマックスS+37、P-9、C+1、ST+2、ADF-30、節電-320、タイヤ旋回ダウン64
ロードスピリットFRAME FULL LASERS-7、P+25、C+2、ST+2、ADF-30、節電-320
ビークスパイダー DS・SPEEDS+24、P-9、C+1、ST+2、ADF-30、節電-320
ディオマース・ネロ重さが1.7軽い(限界軽量化後だと1.4軽い)
ジャドーエースS+5、P-4、C+29、ST+2、ADF-30、節電-320
バリアトロンロードスピリットFRAME FULL LASERと同一
ディオスパーダ FULL LASER同じ
エアロ サンダーショットビークスパイダー DS・SPEEDと同一

汎用性が高くもっとも入手しやすいのはデュアルリッジ。
元から持っているボディ特性がデュアルサプレッションでコースを選ばない。
素体としては、ディオマース・ネロの方が1.7gだけ軽く、デュアルリッジの完全上位互換。

限界軽量化、冷却能力向上の補足

前重心ボディのスロット例

例として、デュアルリッジを想定

メインスロットサブスロット1サブスロット2必要伝承素材
デュアルサプレッション任意任意-
バスターターン任意任意バスターソニック
ナックルバリア任意任意ナックルブレイカー

ゴールドガシャにあるバスターターンは比較的容易に作成可能だが、ナックルブレイカーの方は入手困難なため難易度高め。
そもそもナックルブレイカーボディ自体がエアロDF400で非常に強く、1つしか持っていないならナックルデュアルにしたくない。
耐久特化としてフォーミュラレイ(素材:エレグリッター)デュアルも考えられるが、FM系ボディは素の耐久が多いパーツが多くそちらで勝負することも可能なため、優先度は低め。
(おそらく耐久コースの最適解は、エレグリッター、ガンブラスターXTO FULL LASERの2択になると思われる)
オフロード特効・耐風UPはエクストラのGPチップで対応できるため、用意する価値は薄い。

モーター

まずはスピレブ(スピード特化テンプレ改造のレブチューン)を作る。
激走でスピマッハやスピレブの制御が困難なデジタル系コースが来た時、アトミックやハイパーミニもあると対応しやすい。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
モーターハイパーミニ
(スピード特化)
冷却ブレークイン(バランス重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
スピード
パワー
消費電流
マッハダッシュ
ハイパーダッシュ
レブチューン2
トルクチューン2
アトミックチューン
レブチューン
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
レブチューン2
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
高電圧ブレークイン(回転数重視)*4
トルクチューン
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(バランス重視)*4
トルクチューン2
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(バランス重視)*4
アトミックチューン
(節電スピード)(※)
低電圧ブレークイン*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
ハイパーダッシュ
(スピード特化)
冷却ブレークイン(バランス重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
マッハダッシュ
(スピード特化)
低電圧ブレークイン(回転数重視)*2
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*2

(※) 最適解を限界まで追求する場合に出番になる可能性があるのはスピード4バランス2改造だが、激走等で汎用構成を考えると低電圧を入れたほうが扱いやすい。

ギヤ

ハイスピードEXギヤは1つ目から節電特化や耐風特化がおすすめ。
通常の3.5:1超速ギヤの場合はギヤフローティング加工*2を入れるタイプも存在するが、軽量超速ギヤや超速ギヤ(水色/黄)では不要。
そのため本項では省略。
また、ハイスピードEXギヤはどうしても3.5では通らない場合に使用されるパーツで、基本的に節電重視が使われる。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ギヤパワーロス特化ギヤ位置の固定*2
ギヤ慣らし*4
ギヤ比3.5:1 軽量超速ギヤ
3.7:1 ハイスピードEXギヤ
3.5:1 超速ギヤ(水色/黄)
ハイスピードEXギヤギヤ位置の固定*2
ギヤ慣らし*4(節電重視)
ギヤ位置の固定*2
ギヤ慣らし*4(耐風重視)
3.5:1 超速ギヤ(水色/黄)ギヤ位置の固定*2
ギヤ精密メンテ*2
ギヤ慣らし*2

※ 4.1 コンペティションギヤは、素のギヤ比が4.1なのが影響して活躍できる場面が少ない

エクストラ

シャーシ

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
シャーシタイプ系、FM系、VZ
(軽量特化)
限界軽量化*2
軽量化*4
スラスト角
FMかどうか
FMシャーシ(※3)
スーパーTZ強化シャーシ(※4)
スーパーXシャーシ(※4))
スーパーXシャーシSS(※4)
VSシャーシ(黄/黄)
VSシャーシ(暗青/暗青)
VSシャーシ(桃/桃)
VZシャーシ・FRP・F
スーパーXシャーシ
VS系
(軽量特化)
限界軽量化*2
剛性抜き*2
軽量化*2
VZ系(制振強化)限界軽量化*2
剛性抜き(VZ)*2
軽量化*2

(※3) FMシャーシは隠しステータスの関係上、他の3つのFM系シャーシより前重心に出来る。

(※4) スーパーTZ強化シャーシ、スーパーXシャーシは、超制振対策*2、制振対策*2の制振特化改造の選択肢もあり。
これらのシャーシにコースに合わせて超制振対策*2だけ入れるぐらいなら、VZの制振強化でほぼ代用が効く。

※ VSシャーシ(黒/黒)は、エアロDF0で制心も低く中途半端な耐久力なため、活躍できる場面が少ない。おそらくVZの方が扱いやすい
※ ゼロ強化シャーシは、素体の性能は覚醒効果を除けばスーパーTZ強化シャーシのほぼ上位互換。エアロDF+1000があるのが大きく、スラスト角が6以下なので0スラスト可能

ホイール、タイヤ

小径ローハイトは省略。
ホイールやステーは強パーツではない限り、改造優先順位が低い。
効果が少なく、使い分けで使用されないこともあるため。
なお、タイヤの改造は重心と相談しながらタイヤ摩擦5パワーロス1などもあり。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ホイール通常
(パワーロス特化)
タイヤの固定*6-大径強化エアロホイール
ワンウェイ
(ワンウェイパワーロス特化)
ギヤ精密調整*4
タイヤの固定*2
-小径ナローワンウェイWトレッド
タイヤ大径スパイク径
(オフロードタイヤ摩擦)
スパイクの高さ調整*2
タイヤウォーミングアップ*4
タイヤ摩擦-
大径スパイク以外
(タイヤ摩擦特化)
トレッドパターン加工*2
タイヤウォーミングアップ*4
小径ラバーチェーン
大径ショック吸収
大径スーパーハイトスポンジ
大径スーパーハイトトレッドスポンジ
大径ナローバレル

※ 小径ナロー、小径ナローハード、小径ラバーチェーンと3強を成す強パーツ。タイヤ径が24なのが玉に瑕だが、低反発・高スピードでラバーチェーンと同じタイヤ摩擦を確保可能

フロントステー

(-6)の2段ステーで「前重心・剛性特化」「軽量特化orコーナー軽量特化」を1つずつ作るとよい。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
フロントステー前重心・剛性特化剛性補強*4
ネジ締め調整*2
重さ(を増やす)
重さ(を減らす)
スタミナ耐久
2段可能か
FRP補強2段プレート・フロント(※5)
(-6)の2段ステー
軽量特化限界軽量化*2
軽量化*4
スペーサー付(-6)FRPマルチワイド・F
(コーナー軽量特化)
限界軽量化*2
軽量化(コーナー重視)*1(※6)
軽量化*3
前重心・スピード特化剛性補強*4
スラスト角の減少*2

(※5)特殊用途。
バスターターン、セッティングウェイト8g、前+横ローラーと合わせて使い、最大級の前重心と少ないローラー摩擦を両立させる。
いわゆるシャーシちゃんサーキットセッティング

(※6)調整ポイント増やす意味でこの改造で作るが、ローラー側で調整できるならそちらの方が良い。
(スピードとコーナー安定の変換比がローラーより良くない。)

サイドステー

基本的に改造は最も後回しで良い。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
サイドステー軽量特化限界軽量化*2
軽量化*4
2段可能かEXサイドガード・ポール付き

リヤステー

スライドダンパー系については省略。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
リアステー軽量特化限界軽量化*2
軽量化*4
2段可能か
ブレーキ減速
スペーサー付リヤブレーキステー・ソフト
スペーサー付リヤスキッドゴムローラー
スペーサー付リヤブレーキステー・ハード
リヤブレーキ(青緑/青)
リヤローラーステー・VZ

ウイング

スライドダンパー系については省略。
可変リヤーウイング・ワイドは、最大のエアロDFが必要な場合に使用される。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ウィング軽量特化軽量化*6重さ
エアロDF
耐風
ローラー装着可能か
可変リヤーウイング・ワイド
軽量ハイマウント リヤウイング
超速SP リヤウイング
ウィングエアロDF特化エアロDFの増加*4
軽量化*2

※ 可変リヤーウイング・ナローが覚醒済みパーツで常連

ローラー、スタビライザー

19mmゴム付きアルミベアリングは前重心にする場合に、フロントに装着する。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ローラーコーナー安定強化ローラー抵抗抜き*2
ローラー摩擦を強める*4
コーナー安定
ローラー減速
19mmゴム付きアルミベアリング
17mmゴム付きアルミベアリング
13mm低摩擦プラ
17mmゴム付きアルミディッシュ
19mmゴム付きアルミディッシュ
スピード強化ローラー抵抗抜き*2
ローラー摩擦を弱める*4
スタビライザーハイマウントチューブスタビスタビ摩擦を弱める*4
スタビ摩擦を弱める(パワー重視)*2
スピード
パワー
ハイマウントチューブスタビ
ハイマウントボールスタビスタビ摩擦を弱める*6ハイマウントボールスタビ

アクセサリー

特に理由がなければ、汎用的な組み合わせは以下。

項目改造対象初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
アクセサリーターミナルターミナル磨き*4、ターミナルチェック*2節電ゴールドターミナルB
モーターサポート冷却性能向上*6節電アルミモーターサポート(レッド)
モータークーリングシールド
ピニオンギヤギヤ慣らし*6-強化ピニオンギヤ
プロペラシャフトギヤ慣らし*6-強化中空軽量プロペラシャフト
軸受けベアリング抵抗減少*2、ベアリング慣らし*4-フッソコート620スチールベアリング
シャフト回転のブレチェック*6-強化シャフト
シャフトチェック*6
ギヤシャフト--
クラウンギヤギヤ慣らし*6-強化クラウンギヤ

トップ 新規 一覧 検索 最終更新 ヘルプ 最終更新のRSS