パーツと改造

各パーツの妥協パーツ群

ショップ・常設ガシャ・微課金で比較的容易に手に入り、器用貧乏度が高いものを優先して列挙。
ただし、以下のパーツは最前線でも特定用途で使われる。

カテゴリ・用途パーツ方針
モーターレブチューン☆6スピレブ
ギヤ3.5.1超速ギヤ☆6パワーロス特化
シャーシタイプ1シャーシ☆6軽量特化
FMシャーシ☆6軽量特化
VZシャーシ☆6軽量特化
小径ホイール小径ナローワンウェイ☆3ギヤ精密調整*3
大径ホイール大径ワンウェイ☆6ワンウェイパワーロス特化
小径タイヤ小径レストンスポンジ☆6タイヤ摩擦特化
大径タイヤ大径ワイドスポンジ(黒)☆6タイヤ摩擦特化
フロントステー(-4)FRP強化マウント・フロント☆2剛性補強*2
サイドステーサイドポール☆2限界軽量化*2
リヤステーリヤローラーステー・VZ☆2限界軽量化*2
ウイングエアロハイマウント リヤウイング☆3軽量化*3
ローラー19mmゴム付きアルミベアリング☆6ローラー抵抗抜き*2、ローラー摩擦を強める*4

ボディ

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ボディ通常冷却能力向上*4、限界軽量化*2ボディ特性
改造項目
バスターソニック
マックスブレイカー
デュアルリッジJr.(※2)
プレミアム系など
デュアルリッジJr.
専用改造
冷却能力向上*4、限界軽量化*1(※1)
レイスピアー
エレグリッターなど
専用改造*4など

(※1) 専用改造、冷却能力向上*3、限界軽量化*2のパターンもあり得る。
(※2) デュアルリッジJr.が強パーツたり得ているのは、改造によってFM以上の前重心に出来ることの1点に尽きる。
また、限界まで突き詰める場合はボディ特性をメインスロットへ伝承することも視野に入れる。
ただしメインスロットへの伝承は1度しか行えないなど制限が多いため、実際にそこまでやるユーザーはそこまで多くない。

モーター

まずはスピレブ(スピード特化テンプレ改造のレブチューン)を作る。
大体これで(レブチューン2やダッシュ系を考えなければ)事足りる。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
モーターハイパーミニ
(スピード特化)
冷却ブレークイン(バランス重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
スピード
パワー
消費電流
マッハダッシュ
ハイパーダッシュ
レブチューン2
アトミックチューン
レブチューン
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
レブチューン2
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
高電圧ブレークイン(回転数重視)*4
トルクチューン
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(バランス重視)*4
トルクチューン2
(スピード特化)
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(バランス重視)*4
アトミックチューン
(低消費スピード)
低電圧ブレークイン*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
ハイパーダッシュ
(スピード特化)
冷却ブレークイン(バランス重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*4
マッハダッシュ
(スピード特化)
低電圧ブレークイン(回転数重視)*2
冷却ブレークイン(回転数重視)*2
3Vブレークイン(回転数重視)*2

ギヤ

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ギヤ汎用
(パワーロス特化)
ギヤ位置の固定*2
ギヤ慣らし*4
ギヤ比3.5:1 軽量超速ギヤ
3.7:1 ハイスピードEXギヤ
レブ系モーター用
(パワーロス・ギヤ負荷)
ギヤ位置の固定*2
ギヤフローティング加工*2
ギヤ慣らし*2

エクストラ

調整中

シャーシ

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
シャーシスーパーXシャーシ、VS系以外
(軽量特化)
限界軽量化*2
軽量化*4
スラスト角
FMかどうか
スーパーTZ強化シャーシ(※3)
スーパーXシャーシ(※3)
VSシャーシ(黄/黄)
VSシャーシ(暗青/暗青)
VZシャーシ
スーパーXシャーシ
VS系
(軽量特化)
限界軽量化*2
剛性抜き*2
軽量化*2

(※3) スーパーTZ強化シャーシ、スーパーXシャーシは、超制振対策*2、制振対策*2の制振特化改造の選択肢もあり。
コースに合わせて超制振対策*2だけ入れる、などの選択肢も可能性としてはある。
ただし、そもそもこれらのシャーシはそもそも貴重なためそれほど入手できない。

ホイール、タイヤ

ホイールはいずれもパワーロス特化。
タイヤはいずれもタイヤ摩擦特化。
タイヤは下記を基本に、重心がかかっていない方だけ過剰にタイヤ摩擦を上げずにパワーロスを上げたバージョンも用意して使用する。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ホイール通常タイヤの固定*6-大径強化エアロホイール
ワンウェイギヤ精密調整*4
タイヤの固定*2
-小径ナローワンウェイWトレッド
タイヤ31:大径スパイク径スパイクの高さ調整*2
タイヤウォーミングアップ*4
タイヤ摩擦-
32:大径スーパーハイト系トレッドパターン加工*2
タイヤウォーミングアップ*4
スーパーハイトトレッドスポンジ
31:大径スリック系ショック吸収
30:大径スポンジ系-
26:小径スリック系ラバーチェーン
24:小径スポンジ系レイン、ショック吸収、中空ゴム(青)

フロントステー

(-6)の2段ステーで「前重心・剛性特化」「軽量特化orコーナー軽量特化」を1つずつ作るとよい。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
フロントステー前重心・剛性特化剛性補強*4
ネジ締め調整*2
重さ(を増やす)
重さ(を減らす)
スタミナ耐久
2段可能か
FRP補強2段プレート・フロント(※4)
(-6)の2段ステー
軽量特化限界軽量化*2
軽量化*2
スペーサー付(-6)FRPマルチワイド・F
(コーナー軽量特化)
限界軽量化*2
軽量化(コーナー重視)*1
軽量化*1
前重心・スピード特化剛性補強*4
スラスト角の減少*2

(※4)特殊用途。セッティングウェイト8gと合わせて使い、最大級の前重心を実現する

サイドステー

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
サイドステー軽量特化軽量化*62段可能かEXサイドガード・ポール付き

リヤステー

スライドダンパー系については省略。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
リアステー軽量特化軽量化*62段可能か
ブレーキ減速
スペーサー付リヤブレーキステー・ソフト
スペーサー付リヤスキッドゴムローラー
スペーサー付リヤブレーキステー・ハード
リヤローラーステー・VZ

ウイング

スライドダンパー系については省略。

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ウィング軽量特化軽量化*6重さ
エアロDF
耐風
ローラー装着可能か
軽量ハイマウント リヤウイング
超速SP リヤウイング
ウィングエアロDF特化エアロDFの増加*4
軽量化*2

ローラー、スタビライザー

19mmゴム付きアルミベアリングは前重心にする場合にフロントに装着する

項目改造対象・方針初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
ローラーコーナー安定強化(19mm向け)ローラー抵抗抜き*2
ローラー摩擦を強める*4
コーナー安定
ローラー減速
19mmゴム付きアルミベアリング
17mmゴム付きアルミベアリング
17mmゴム付きアルミディッシュ
19mmゴム付きアルミディッシュ
スピード強化(17mm向け)ローラー抵抗抜き*2
ローラー摩擦を弱める*4
スタビライザーハイマウントチューブスタビスタビ摩擦を弱める*4
スタビ摩擦を弱める(パワー重視)*2
スピード
パワー
ハイマウントチューブスタビ
ハイマウントボールスタビスタビ摩擦を弱める*6ハイマウントボールスタビ

アクセサリー

項目改造対象初心者向けの改造パターン重要なパラメータ代表的な強パーツ
アクセサリーターミナルターミナル磨き*4、ターミナルチェック*2節電ゴールドターミナルB
モーターサポート冷却性能向上*6節電アルミモーターサポート(レッド)
モータークーリングシールド
ピニオンギヤ調整中調整中強化ピニオンギヤ
プロペラシャフト調整中調整中強化中空軽量プロペラシャフト
軸受け調整中調整中フッソコート620スチールベアリング
シャフト調整中調整中強化シャフト
その他調整中調整中調整中

アクセサリ未設定時の初期値

スーパー1とスーパーFMでプロペラシャフトの重量に差がないので、どのシャーシでも同じ標準パーツ扱いの模様?
(現実だと2.0㎜と1.4㎜で違うノーマルプロペラシャフトなはず)

パーツスピードパワーコーナー安定スタミナ耐久重さギヤ負荷スピードロスパワーロス
ノーマルターミナル????????
白ピニオンギヤ?????7000400
ノーマルプロペラシャフト00002.07000300
ノーマル軸受け00002.0012000
ノーマルシャフト????2.5012000

トップ 新規 一覧 検索 最終更新 ヘルプ 最終更新のRSS